ブログ
サマーキャンプ⭐︎第二弾⭐︎
続いては、なかがわ水遊園でチャイルドさん達が行った、
体験プログラムについてです
1日目は「プラ板作り」を行いました
思い思いの絵を様々な色を使い、描きました


たいようさん(年長)の真似をして、一緒に魚の絵を描いているうみさん(年少)

危険生物の図鑑が大好きな男の子たち!
水遊園で見つけた危険生物を思い出しながら、一生懸命絵を描いていました


出来上がった作品を見て、みんなニッコリ笑顔でした


2日目は「おまんじゅう作り」をしました
初めに、美味しいおまんじゅうを作るためのお話を聞きました

続いては、おまんじゅうには欠かせないあんこを丸める作業を行いました!
たいようさん、3つに分けて上手に丸めていました



そらさん(年中)も自分の手のひらと同じくらいの大きさのあんをクルクルと丸めていました


うみさんもお兄さんお姉さんを見て、クルクルとあんこを丸めていました


最後に丸めたあんこをおまんじゅうの生地に入れる作業です

”あんこが見えていると美味しいおまんじゅうにならない”と教えていただき
子どもたちはとても真剣な表情でした



「先生、見て見て~!
」

手を真っ白にして上手におまんじゅうを作ることができ
大満足の子どもたちでした
体験プログラムを通して、楽しい思い出と貴重な体験をすることができました
ありがとうございました!

サマーキャンプブログ、SNS第三弾は宿泊先での様子などをあげていきます!
お楽しみに
体験プログラムについてです

1日目は「プラ板作り」を行いました

思い思いの絵を様々な色を使い、描きました



たいようさん(年長)の真似をして、一緒に魚の絵を描いているうみさん(年少)


危険生物の図鑑が大好きな男の子たち!

水遊園で見つけた危険生物を思い出しながら、一生懸命絵を描いていました



出来上がった作品を見て、みんなニッコリ笑顔でした



2日目は「おまんじゅう作り」をしました

初めに、美味しいおまんじゅうを作るためのお話を聞きました


続いては、おまんじゅうには欠かせないあんこを丸める作業を行いました!

たいようさん、3つに分けて上手に丸めていました




そらさん(年中)も自分の手のひらと同じくらいの大きさのあんをクルクルと丸めていました



うみさんもお兄さんお姉さんを見て、クルクルとあんこを丸めていました



最後に丸めたあんこをおまんじゅうの生地に入れる作業です


”あんこが見えていると美味しいおまんじゅうにならない”と教えていただき
子どもたちはとても真剣な表情でした




「先生、見て見て~!


手を真っ白にして上手におまんじゅうを作ることができ
大満足の子どもたちでした

体験プログラムを通して、楽しい思い出と貴重な体験をすることができました

ありがとうございました!


サマーキャンプブログ、SNS第三弾は宿泊先での様子などをあげていきます!

お楽しみに
